日常おまけ2

引越しを機に、会社へ車から電車通勤に
変わる前日の夫。真剣にシュミレーション。
ルートではなく電車に乗った後の自分を。
ガタンゴトン・・・電車の音も忘れずにね。

—————————————————————-

 

0才の時から聞いてる。何もかも。

(1歳7ヶ月)


 

広告

「いないいないばあ」に出てくる歌、私も子を持って初めて知りました。
そうだよね、知らないで聞いたらそうなるよね。

(1歳8ヶ月)

—————————————————————-

え?

—————————————————————–

この頃、全然絵本を読ませてくれなかった娘。
そもそも私の話はあまり聞いていない。
少しずつ、読んでと持ってくるようになったけど2、3ページまで読んだら「おしまいっ」♪
今(2歳)はひとりで読んだり最後まで聞けるようになっています。

(1歳8ヶ月)
—————————————————————-

広告

さ行がうまく言えてしまった瞬間、さみしいと感じる。(私は娘に合わせてゴチゴチ、と退化したのに)
でも一時的なものなんですね。
もちろん2歳の今もまだまださ行は完璧に言えず、つたない言葉に癒されてます笑

(1歳9ヶ月)

—————————————————————

果物が大好きな娘。この日はこれまた
だーいすきなみかんがもらえるとわかると
テンション爆上げで、エアー「あむあむ」が始まりました^^
かわいすぎる^^!!

(1歳9ヶ月)
—————————————————————-

 

 

 

 

 

 

 

広告

 

ドーナツはおいしいけど揚げてるよね?
それとも甘いものは別腹っしょってことかな?
もう私の言い方が悪いよね、おいしくいただきました☆

これは日常漫画「それを買った理由」の続編でした。(下にリンク貼りました!)

—————————————————————-

 

男の子をすごく褒めてた気もする笑

(1歳10ヶ月)

 

 

こちらもオススメ

\ありがとう!!なんだけど・・/
▼熱でダウン中、買ってきてくれたものは・・▼

それを買った理由

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.